こんにちは! 酒田の社会保険労務士 村西です。
私はDocomoユーザーでありまして、事務所の固定電話の着信を常にスマホに転送しています。携帯というのかスマホというのか分かりませんが、とりあえずスマホと言っておきます。
このところ、朝のバッテリー残量が数パーセントの赤表示になっていて、何かおかしいと思っていました。充電を開始するとすぐに通常の数十パーセントに回復するからです。
何か壊れてきていると思っていたら、本日、何と圏外になっていました。朝一の着信の方からは、「先程電話しましたがつながらず、停電か何かしているのですか?」 と聞かれ、「バッテリーの不具合かも知れない」 と応えましたが、そのときは本当にそう思ったのです。
ところが、待っていた別の要件の電話が中々来ません。おかしい。
と、ちょうどそのとき、来所された方が同じDocomoユーザーだったので、電波状態がどうなっているか確認してもらったところ、やはり圏外表示です。最近圏外なんて見ないですよね。
このことから、局地的に事務所の周辺エリアに限ってDocomoに障害があったのかもしれないと思いました。この強風で何かあったのかもしれません。AUのスマホもあるのですが、そちらは何も影響ありませんでした。
Docomoも昼前には復旧しましたので、とりあえずスマホ機体本体の問題ではなさそうです。しかし、いつかは壊れることだし、固定電話の役割はまだまだあるだろうな、と思いました。