こんにちは! 酒田の社会保険労務士 村西です。
この所、全面的に電子申請に移行したことで、顧問先様や役所への訪問がほぼ不要となりましたので、仕事で外出することがほとんどなくなりましたが、本日は特殊な事情から非常に久しぶりにハローワークに行きました。
そのことはどうでも良いのですが、その帰りにちょうど昼近くだったので久しぶりに外食してみようと思い、前からお気に入りの、四川料理「仁」の麻婆ラーメンにしようと向かいました。
夏の暑い季節は繁忙期なので外出することが多いのですが、辛いのはちょっと・・・。
と思っても、このお店に限らず、外食は仕事の外出ついでに行くことしかありません。
今はちょうど寒い時期で、しかも空腹状態、麻婆ラーメンでしょう! とお店に入るとそこは満員。
座れないお客さんの後ろに並ばなければならない状態でした。
私は個人的にお気に入りですが、ここまで混むお店だったか?
そういえば、中町の夜も人がたくさんいる時期とそうでない時期がはっきりしているような気がします。
給料支給日の関係、曜日、季節、気温、気候などの関係で、人が欲するものというのが共通するのは分かりますが、今日の昼は私と同じく、普段よりも辛い四川料理を求めていた方が多かったのでしょうか。
それとも、久しぶりに外食したからそう感じるだけか?