こんにちは! 酒田の社会保険労務士 村西です。
先週の土曜日に、家族で遊佐の日向川にハゼ釣りに行ってきました。
基本的に秋の魚なので、まだ早いかな? と思ったのですが、とりあえず行ってみました。
雨の影響は?
前日が雨だったのですが、それほど影響はなく川の状態は穏やかで、魚釣りに支障はありません。
買ってきた餌をつけてチョイっと投げてみると、ちっちゃなハゼが釣れました。
ここのハゼは昨年も小さかったので、こんなものでしょう。
水かさが高くなっていたので、土手の上から投げたのですが、ちょうど追い風が吹いていて結構飛びます。
餌取りのフグなどもいないので、結構楽しめました。
ピークは酒田市内より早いか?
昨年は、9月になってからはもう釣れなかったと記憶しています。
内陸の釣り人が 「まだ早いんですかね?」 と声を掛けてきたのに対し、 「いや、もう遅いんじゃないかな?」 と答えたことを思い出します。
酒田市内の釣り場よりもハゼのピークは早く過ぎるようです。
先日の場合、3回投げれば2回は釣れるというペースでした。
本当に旨いって!
釣り場で、「ここは、ハゼ釣れますか?」 と聞くと、釣れると思うけど、狙ったことないから分からないと言われます。
ハゼと聞くと、わざわざ狙って釣る魚と誰も考えていないようです。
持ち帰って調理までする人は稀なようですが、一度天ぷらにして食べてみてください。
想像を絶するおいしさですよ。 本当です!
私も、食べてみてハマったのですから。 売ってたら買います。
個人的に、キスより上だと思っています。
身の食味のほかに、うろこが少なく骨が軟らかいなど、調理も簡易なので、こいつはお勧めです。