こんにちは! 酒田の社会保険労務士 村西です。
中途採用者の給与を決定する際、とりあえずキリの良い額にしがちですが、社会保険には 「標準報酬等級」 というものがあります。
それに照らすと、実はそうでもないと思えます。
25万円と35万円は特に良くない
例えば、固定給25万円と決めた場合、標準報酬等級は26万円になります。
この等級は、25万円以上27万円未満の等級です。
25万円は25万円 「以上」 に含まれます。
249,900円の場合は?
その一つ下の24万円の等級は23万円以上25万円 「未満」 です。
一月に納める保険料は、この100円の違いにより労使合わせて5,800円ほど差が出ます。
10人いた場合の年間差額は?
このように、標準報酬等級を意識することなく25万円としたのが10人いたとすれば、年間70万円ほどの差額が出ます。
「経費節約!」 の張り紙をするよりも効果ありませんか?
仮に固定給35万円とした場合はもっと差が出ます。
中途採用の際は、社会保険労務士に相談してみませんか?