こんにちは! 酒田の社会保険労務士 村西です。
事務所の外から事務所のPCを操作できたら便利だろうな、とずっと思っていました。通常の連絡程度のメールでしたらスマホでもできるようですが、専門家としての業務としては当然使えません。というか、使い方が分かりません。そもそもセキュリティはどうなんだ?
電子申請は多分スマホではできないと思いますし、労務管理システムとの同期も無理でしょう。
行政機関に対して行った手続きや、顧問先様へその結果の通知、それを反映した給与計算サービスなどには常に根拠が必要なので、これらが散在するようでは困ります。
経理やその他の管理にノートPCは複数台使っていますが、業務のメインは事務所のPCで一括管理しないと、私のレベルでは仕事ができないのです。未だに印刷した紙ファイルが山ほどあり、印刷に完全に替わる安全で確実な保管方法が見出せません。
ITに精通している訳でもスマホを使いこなしている訳でも全くありません。
ですので、事務所の環境を遠隔地から操作できたらなあと思っていた訳です。
お付き合いのある専門の業者さんによれば、それができるらしいのです。最近知りました。もっと早く知りたかった・・・。
その昔、仕事の少なかった頃はメインでもノートPCを使っていたのですが、あの頃のように自由になれるだろうか・・・。
マイナンバーの登場でセキュリティのハードルが桁違いになりました。
事務所としては、その対策にかなり費用を投じたのですが、それゆえ、それを外部に持ち出す訳にいきません。物理的にも無理です。
だから、事務所のメインPCを外で使えるって凄いことだと思うのです。さらなる費用は結構掛かりましたが、仕方ありません。