こんにちは! 酒田の社会保険労務士 村西です。
高額な工業製品を購入する際、それが何であれその購入物はいつか必ず壊れますので、販売価格よりも販売業者さんのアフターフォローをかなり意識しています。
先日、車のリコールの通知が来ました。ちょうどオイル交換と一緒に依頼しようと販売店さんに電話すると、ディーラーの受付を確認して連絡すると回答を受けました。
作業はお盆明けくらいにお願いしたいと言ったのですが、「分かりました、連絡するのでお待ちください」とのことだったので待っていますが、未だに連絡ありません。
特に盆前に連絡してくれと頼んだわけではないので何とも言えませんが、予約のため私なら当日にでも盆明けのスケジュールをディーラーに確認してすぐ連絡するのになと思いました。
他方で、事務所のプリンターもおかしくなってきたので、販売業者さんに連絡して、同じ機種の新しい個体が購入できるか聞きました。
確認して連絡しますとのことでしたが、こちらは翌日連絡をくれたのです。
購入可能ですが、新しい機種の方が性能が上がり流通が多くコストは安いです。ただ、使い勝手が変わってしまうかも知れませんのでお勧めかどうか・・・。
使い勝手は今のまま行きたいので、その場で現在使用中の機種を手配してもらいました。
私はこの両者とも言い値で買っています。新車でさえカタログや現物を見て購入なんていしていません。いつも電話で即決です。
ただ、どちらが客として大切に扱われていると感じるでしょうか。そのサービスや物品の相場など分かりませんが、私なら後者です、放って置くことなくすぐに連絡くれたから。
しかも、そのタイミングって何か提案や売込みしやすいですよね。
だから「確認して連絡する」と言ったならすぐにすべきではないでしょうか。