こんにちは!酒田の社会保険労務士、村西です。
近所の小売店に買い物に行ってよく思うのですが、「なぜこの人が採用されてこの業務に配属されたのだろう?」ということ。
レジでお客さんが列を成しているのに全然急がない。他の担当者であれば店内放送で応援を頼む状況でもそれをしない。しかもその人は明らかに高齢者でお客さんにも敬語なし。買い物客の集中する時間帯にレジ業務をそんな高齢者がメインでしている。名札には「研修中」。
混んでいないときのレジ担当は一人のようですが、混んでくると二人で対応しているようです。そうすると、会計待ちのお客さんは皆後から来た若い担当者のレジに移動する。その方が早いから。皆経験で分かっています。
お客さんの層は子育て世代が多い地域なので、その層が来店する時間帯のメインレジはこの人でない方がいいといつも思っています。子供なんてそんなに長く待てませんから。
そんなに待たされるくらいなら私のように他のお店に行くお客さんも出てきているでしょうね。キャッシュレスとか知らないし面倒くさいから関係なしに私ならレジの早い店で買い物します。
同じレジ業務でも、そのような客層ではない来店客が集中して、この人の強みを活かせることもあるのでしょう。でも、なぜなんだろう?
そんなにそのお店のキャッシュレスが魅力か?それともそんなに人材不足か?