こんにちは! 酒田の社会保険労務士 村西です。
日曜日に家族がどうしても行きたいイベントがあるとのことで、私が運転して連れて行きました。ただ、私はまったく興味がないので会場の駐車場で終わるまで待っていたときのことです。
その日は暑くて外にいては干からびそうで、仕方なく車内で待機です。本当は近くの温泉にでも行こうと思っていたのですが、とてもそんな気になれません。
することが無く暇なので、とりあえずAmazonで映画でも観ることにしました。適当にトム・クルーズ主演の映画を再生と。
宇宙人との闘いとかよく分からないストーリーらしく、しかも字幕で意味も分からないのですが、とにかく迫力だけはすごい。ハラハラドキドキの連続です。
そんなことをしていたら家族が車に帰ってきました。なんだかよく分からないけど面白かったな。家に帰ったら続きを観よう。
そして家のノートPCで続きを観たら全然面白くない。あれ、ノートPCの方が画面は大きいのに全然迫力がないのです。同じシーンでも全然違うのです。
そうか、音響か! うちの車はそこそこのスピーカーが付いているらしいのですが、聞くのはテレビのニュースかワイドショーです。映画を観たり音楽を聴くことはありません。
初めての体験です。映画というのは画面よりも音響の方が迫力を高めるのか。同じトム・クルーズがこんなに違うとは思いませんでした。