こんにちは! 酒田の社会保険労務士 村西です。
また車ネタです。今日も自宅の駐車場で動けなくなりました。
雪が降り始めてもほぼ除雪していません。なんせ四駆なので、それでも出入りできてしまうことからサボってきました。やはりこれではダメなんですかね。
地面なんて雪でかなり凸凹になっています。だから駐車するとき車体が傾いた状態です。今日なんか車体がねじれてドアが開きにくかったです。雪はすでに踏み固められて雪かきは無理でしょう。こまめに除雪するべきでした。
昨日まで余裕だったのに、なぜ今日はこうなのか。昨日の停めどころが悪かったのか。急に雪が積もった訳ではありません。
なぜか分かりませんが、今日は4輪が対角線にスリップします。左前輪と右後輪だけが空回り状態。その逆はうんともすんとも動きません。
こんなときどうするか。YouTubeで見たことがあります。そのまま空回りさせていれば、そのタイヤにブレーキが掛かり逆のタイヤに動力が行くそうです。しかもそれを売りにしている車種です。
そんな装置がうちのにも付いているのですが、まったく機能しているようには思えない。もう6年も乗って同じようなことを何度も経験してきたのに、ひょっとして車の欠陥ではないかと初めて思い付きました。
早速買ったお店に電話して、整備のプロの方に来てもらって説明し、現状の動画を撮ってもらいました。これをディーラーに見せて異常かどうか判断してもらうとのこと。
「車のせいにする前に自分の敷地くらい雪かきすれば・・・。」って思われたかな。結果がそうだったら申し訳ありません。